震災と火災につよい家
震災につよい家
耐震等級3+制震ダンパーでダブルの安心
全棟に、国が定める耐震基準の最高レベル「耐震等級3」を採用しています。
耐震等級3は、耐震等級1の1.5倍の耐震性能があることを示しています。住宅性能表示制度で定められた耐震性の中でも最も高い耐震基準です。そのため、地震保険の保険料も割安になります。

住友理工株式会社製TRCダンパー
地震エネルギーを吸収する「制震」で、地震を“制”する
住宅の地震対策には、主に「耐震」と「制震」がありますが、「制震」だけでは繰り返しの地震が発生した際、強度が落ちてしまうことがあります。揺れ自体を軽減させる「制震」を加えることで、建物の損傷を抑えることが可能になり、同時に、家具の転倒や悲惨による被害の軽減も期待できます。



火災につよい家
省令準耐火構造で安心
全棟に、防火性能のある住宅として住宅金融支援機構の基準を満たした「省令準耐火構造」を採用しています。
省令準耐火構造の住宅は、一般的な木造の一戸建てよりも火災に強く、万一火災が発生したとしても被害を抑えられるというメリットがあります。そのため、火災保険の保険料も割安になります。
